2024.07.14
【日々】製作工程「はんざき『小太郎』」
今回は以前 投稿した京都水族館様へ納品した『はんざき山車「小太郎」』の製作工程の写真を掲載します!
(『はんざき山車「小太郎」』実績についてはコチラ→)
※はんざき=オオサンショウウオ。
3Dスキャナーで基本となる形を読み込み、それを元に発泡スチロールを組み、形を切り出していきます。
そして、ベースの色を塗り、その上に「色味」をさらに重ねた上で、自然な色に落ち着くよう何度も調整していきます。
はんざきと岩の製作を終え、最後にはんざきの「目入れ」「金具」などの装飾品を装着し、仕上げとなります!
今回、製作工程を見ながら感じたことは手前味噌になりますが、
「石はグレー1色ではない」そのようなモノの見方を培ってきた代表 坂手修三はすごいな!と。いうこと。
坂手修三が見て感じた、世の中の素晴らしい「形」や「色」を制作物を通して、これを観る子供さんたちに伝わるといいなと感じたお仕事でした😊